こんにちはヒトアニマル(@hito_animal)です。
皆さんは現在なにか在宅ワークをしておられますか?
私は完全在宅ワーク2年目です。会社に通う事もなく家に引きこもって快適に仕事をしています。
在宅ワークには向いている人、向いていない人がいると思います。
私の姉のように、稼げる情報を流してもコタツから動かないという事もあります。笑
今回は在宅ワークに向いてる人の特徴を記事にしたいと思います。

完全在宅ワークって結構な引きこもりになります。笑
やはり向いている向いていないはあると思います。
在宅ワークに向いている人 特徴5選
1.黙々と作業をこなす
在宅ワークといっても様々な仕事があります。
仕事内容はそれぞれもちろん異なりますが、どれも家で黙々と作業をこなす仕事になると思います。
淡々と電話がきたら対応し、対応と書き起こし、淡々とデータ入力をし、淡々と翻訳を進める作業。
あなたは1日に何時間できますか?

とりあえずやってみる精神は大事だと思います。

何事もやはりやってみないとわからないです!

私が現在在宅ワークでしているAppenもまぁ単純作業です。
飽きますが私は会社に行って人と話すよりは単純作業のほうが好きなので、頑張っています。
2.問題解決に向けてコミュニケーションが取れる
在宅ワークでは個人が業務委託として働く事が多いので、すぐに誰かに相談できるような環境ではありません。
ですが与えられた仕事の要件を満たし、納期内に完成させる必要があります。
仕事をこなしていくうえで、パソコン関連のトラブルや、あいまいな説明など、仕事の質に問題が出ないように自分から仕事の依頼者に確認する必要があります。
完全在宅ワークでは同僚とのコミュニケーションはありませんが、クライアントとのコミュニケーションは必須です。
長く仕事を続けるためにも信頼しあえる関係を築く必要があります。

わからない事はガンガン質問しようぜ!
3.1人でも大丈夫な人 \引きこもり万歳/
やはりなかには1日に誰とも話さないとちょっと元気が出ない人もいると思います。
私の場合はパジャマで毛布被って猫抱きながら仕事していますが、こんな状況は万歳です!
チームで仕事をするのが好きな人、人と協力して仕事をするのが好きな人、人と話をするのが好きな人、は引きこもりワークには向いていないかもしれません。

私は食べ物の買い物にさえ出たくない人なので引きこもりは万歳だよ!
4.時間管理ができる人
在宅ワークではどのくらい働くかは自分次第です。
何時に仕事をするかも自分次第です。いつ休むかも自分次第です。
お昼ご飯にどのくらい時間をかけるかも自分次第です。
この自由に時間管理ができる事が在宅ワークの良いところですが、いつまでも休んでいると稼げません。笑

ルーティンで何時から何時まで仕事!とか決めて行動できるほうがいいかもしれません。
5.作業環境が確保できる人(仕事とプライベートが分けられる)
仕事に集中できる環境は必要だと思います。
家族と同じ居間で仕事して「仕事最中に家族によく話しかけられる」とか、「横で家族がテレビ見ている」だと仕事に集中できないと思います。

猫抱きながら仕事できるのはOK。笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
皆さんは在宅ワークに向いている人でしたか?
でもやはり大事なのは何事もやってみないとわかりません。
とりあえずやってみて向いてそうだなと思ったら在宅ワークにすればいいし、向いてないなと思ったら外で働けばいいと思います。
人それぞれ自分や環境にあった働き方があるはずです。
皆さんが自分にあった働き方ができますように!
