Appenを初めて始めた方は、「なにがなんだかわからない!」事になっていませんか?
私も始めはそうでした。でも慣れるとそうでもなくなりますよ!
今回はAppenを始めたばかりの方に、Appenの仕事の選び方、長く続けるコツをご紹介します。

私は2年間ほど継続して月20万円以上稼いでいます。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。

Appenのチャットを見てると4年とか続けている人もいるみたいです。

守秘義務があるのでプロジェクト名や詳細までは出せませんし、画面も出せませんが、ざっくり解説します。
APPEN プロジェクトの選び方 はじめに
先に伝えておきたいのですが、私は現在Appenを2年程続けていますが、今まで決まらなかったプロジェクト、テストに落ちたプロジェクト、いーっぱいあります。
何個かプロジェクト通らないくらい普通ですので、あまり気にせず色々挑戦してみてください。
1.Regularプロジェクト・Microプロジェクト・長期プロジェクト
Micro Project【さくっとお小遣いにオススメ】
Appen作業ページに表示されているプロジェクトの「All Project」を見てみてください。
プロジェクト名の横に小さく「Micro」と書かれているものがあります。
Micro Projectはテストなしですぐに始められるものです。
例えば、AI学習向けの音声データ収録や、AI学習向けの動画収録、などがあります。
Micro Projectではデータ収集のものが多いため、スマートフォンから仕事します。
Micro Projectに参加したらAppenのアプリから登録したEメールアドレスと同じメールアドレスでログインして作業を進めてください。
データが基準を満たしており、承認されると自動でINVOICE(請求書)に作業時間がアップデートされます。
Regular Project
Micro Projectと異なり、プロジェクトの横になにも書かれていないものがRegularプロジェクトです。
Regular Projectでは通常プロジェクト参加のためのテストがあります。
テストはプロジェクトごとに簡単なテストから丸2日程かかるものまであります。
テストは蓋を開けてみないとわかりませんので、プロジェクト詳細を見ていけそうだったら挑戦してみてください。
長期プロジェクト【英語ができる人にオススメ】
Appenのプロジェクトの中には長期でできるものもあります。
1つは私が参加しているSearch Engine Evaluatorのプロジェクトの他に2つほど長期のプロジェクトがあります。

コツは本気で取り組む事。

私は英語そこまで得意ではなかったため、1週間かけてガイドライン読みましたよ!英語力向上と思って挑戦してみてはいかがでしょうか!?
2.プロジェクトの詳細 条件を見る
プロジェクトによっては参加できる条件が決められています。
条件に適うものは参加してみましょう。
※まれに言語学専攻の人
※まれに翻訳家の人

条件をチェックしてクリアなら応募できるよ!
仕事内容 詳細みる
条件が適えば、仕事内容の詳細を見てみましょう。
仕事内容の詳細はふわっと書かれているものから細かく書かれているものまでそれぞれです。
気になったもの、できそうなものから、応募してみましょう。
3.英語レベルが心配な人

Micro Project に挑戦
Micro Projectはテストなしで作業ができます。
主にデータ収集なのですぐに終わってしまうタスクが多いですが、時間があるときにさくっとお小遣い稼ぎにやってみてはいかがでしょうか?
Regular Projectの詳細を読んでとりあえず応募→テストやガイドラインが日本語ならOK
プロジェクトの中にはガイドラインが日本語のものや、ネイティブ日本人を募集している事があるため、テストも日本語で答えるようなものもあります。
テストが日本語かどうか、ガイドラインが日本語がどうか、これは蓋を開けてみなければわかりません。
全く英語ができない人には難しいかもしれませんが、英語の読みを少し頑張って、プロジェクト内容やガイドライン、テストを通過する必要があります。

Appenを始めてから難しいガイドラインに食らいついて読解していたため、英語力が上がったように思います。
勉強と思って読み進めてみてはどうでしょうか!?
4.時給かタスクごとの報酬か

Appenは基本時給$19ですが、書き起こしやデータ収集など、プロジェクトによっては時給ではなくタスクごとの報酬のときがあります。
タスクごとの報酬は基本時給$19を超えるときもあれば超えないときもあります。
これは試してみてどれだけ稼げるかやってみるしかないでしょう。

経験的にはタスクごとでも時給1500円くらいにはなるかな。

数時間だけのものだったけど、時給5000円いったものもありますよ!
5.Average Task Volume
プロジェクト一覧に示されているAverage Task Volume(平均タスク量)は、私の経験からいうと関係ないです。
Above Average(平均以上)でも全然仕事がないプロジェクトもありましたし、
Below Average(平均以下)でも仕事がまぁまぁあるプロジェクトもありました。
Average Task Volumeに関してはあまり気にせず参加するのをおすすめします。

よっしゃ!Above Averageのプロジェクト決まったぞ!って期待したときの仕事の無さよ…。
長く続けるコツ
1.求められる条件・質を高くキープする

これが一番大事です。
Appenでは作業したものがプロジェクトによってはきちんと確認されています。
このような事があると、Appenから注意のメールがきます。
どうしても週の最低作業時間がこなせないときは申請するページあるのできちんと申請すれば大丈夫です。
2.メールや作業ページのお知らせ、チャットをチェック

以上のものはなるべくチェックしましょう。
Appenからのメールでは新しいプロジェクトや契約に関して大事なメールがきます。
News&UpdatesではInvoice提出のお知らせや、ボーナスプロジェクトのお知らせがきます。
Socialのページでは掲示板で様々な人が質問をしているので参考にまります。
またプロジェクトが決まるとそのプロジェクト専用のチャットに入れるようになります。
基本英語ですが軽い質問があったときにはみんな優しく答えてくれますよ!

チャットでは忘れそうになってたテストとか思いだすので、見てみるのおすすめです。
3.仕事がない?稼げない?
Appenでは常に仕事があるわけではありません。
決まったプロジェクトでも仕事がない日もあります。
なので様々なプロジェクトに(もちろん最低作業時間を確保して)参加して、仕事があるときに仕事をするのがおすすめです。

私は今参加しているプロジェクトは12個あるよ!
こんな感じで私は月20万円以上、時間をこなせば38万円程稼いでいます。

時給の仕事なので、たくさん稼ぐとなるとそれだけ時間をこなさないといけないから、結構大変です。パソコンに向かってる時間が長すぎます。
質の良い仕事をすると次のプロジェクトに招待される
1年前に働いたプロジェクトを質良くこなしていたため、他の人にプロジェクトが表示される前にAppenから特別招待のようなメールがくる事もあります。
プロジェクトに多く参加するためにも、1つ1つのプロジェクトのガイドラインをよく読んでクライアントが満足するような結果を出すようにしたほうが、次のプロジェクトに繋がります。
参加可能プロジェクトが多くなる
皆さんは今応募できるプロジェクトが何個表示されていますか?
私は29個表示されています。
おそらくですが、プロジェクトに参加して作業をこなしていくと、他に参加できるプロジェクトも増えるようです。
4.プロジェクトがなかなか始まらない
「プロジェクトに参加申請、テストも合格、なのになかなかプロジェクトが始まらない」こんな事に悩まされている方はいませんか?

これ、普通です。
ものによっては数カ月始まらないなんてものもあります。
だからいろんなプロジェクトに足突っ込んでおくことをオススメします。

3ヶ月くらい待ってようやく進んだプロジェクトもありますよ!
未来のためにとあまり期待しないでプロジェクトに参加しておくと良いかもしれません。
まとめ
Appenでは超絶楽プロジェクトから、英語に集中しないとできないプロジェクトまで、様々なプロジェクトがあります。
自分のライフスタイルに合わせて、やりやすいプロジェクトを見つけてください。
冒頭でも伝えましたが私は今まで決まらなかったプロジェクト、テストに落ちたプロジェクト、いっぱいあります。
詳細開いてみて「日本語ガイドラインだやったー」なんてときもあります。
あなたに合ったプロジェクトが見つかりますよう、応援しています。
