こんにちは。ヒトアニマル(@hito_animal)です。
皆さんAppenの進み具合はいかがでしょうか?
登録も進んで、プロジェクトも進んできたけど、
「ちょっとわからない事がある」
「これで合ってるのかな?」
「みんなはどうしてるのかな?」
なんてちょっとした不安や聞きたいことが出てくることがあると思います。
そんなときは掲示板とチャットルームを活用しましょう!
今回はAppenの掲示板とチャットルームの使い方を説明します。

画像はなしでお送りいたします。
一応ね…。
1.本登録が進むと突如現れるSocial(掲示板)とChatのタブ
Appenの登録が済み、プロジェクト一覧が見られるようになっても始めのプロジェクトに受からない限り本登録は完了していません。
本登録が完了していない人はAppenの作業ページ上にこんなお知らせが出ていると思います。
Your account is not yet active. Once you have fully qualified for at least one of the projects below, we will be able to work toward activating your account.
(あなたのアカウントはまだ有効ではありません。以下のプロジェクトのうち少なくとも1つの資格を取得した後、アカウントの有効化に向けて作業を進めさせていただきます。)

まずはなにかしらプロジェクトに受かりましょう!
どんどん応募しよ!
詳しくは↓の記事の「10.AppenアカウントとPayoneerアカウントの連携」参照。
2.Social Feed(掲示板)・チャット用のプロフィールを設定しよう
Socialのタブを押すと掲示板とチャット用のプロフィールを設定する画面が出てきます。
設定する項目はSocial用の「ニックネーム」と「コメント」のみです。
適当な「ニックネーム」と「コメント」を設定しましょう!

みんな好きなようにニックネームつけてるよ!
コメントもなんでもOK。
ただ卑猥なニックネームはやめてね。笑
3.Social Feed(掲示板)について
SocialのFeedタブを押すとずらっと掲示板が出てきます。
右側に「All Projects」または「自分が参加しているプロジェクト」で絞り込むか、
「All Locals」か「My Local」か絞り込んで検索する事ができます。
日本の参加者は「My Local」で絞り込むと結構気になる質問等が掲示板で出てくるかもしれません。
「All Locals」の「All Projects」で掲示板を見ると量が多すぎるのと、意味のない投稿が多いので、あまり参考にならないかもしれません。
Social Feed(掲示板)に投稿してみよう!
Social Feedのページの上のほうに
What would you like to share ?
という掲示板に書き込めるタブがあります。
クリックするとタブが開きますので、そこに投稿したいことを書いて聞いてみましょう!
何日かして自分の投稿を見てみてください。
反応してくれている人や同じような悩みを持っている人がいるかもしれません!
4.Chatについて
Chatタブを開くとChatの使用上のルールに同意するよう求めらます。
(例)
・個人情報出すな
・下品やわいせつな言葉使うな
・チャット上のマナーを守れ
などの一般的なチャットの使い方が書かれています。
内容をよく読んでagree(同意)するとチャットが使えるようになります。
英語苦手な方
同意書関係の書類やガイドライページ、難しい言葉でなかなか進まないって人は無料で使える翻訳サイトDeepLを活用してみても良いかもしれません。
Google翻訳よりもより正確に自然に翻訳されます。
ただしあくまで理解するうえでのヘルプであって、契約書や同意書にサインする場合はご自身で理解するようお願いします。
プロジェクトを選んでチャットに参加しよう!
チャットルームは自分が参加しているプロジェクトごとにチャットルームが分かれています。
聞きたいことや気になる事があるチャットルームを開いてチャットを見てみましょう!
チャットルームは見ているだけでも為になります。

私のプロジェクトは月1でテストがあるのですが、忘れていたときなどにチャットルームの話で思い出したりします。
気になる事、分からない事をチャットルームで聞いてみましょう!
皆さんやさしいので、きっと答えてくれますよ。

私は基本見る専門なので発言しませんが、
たまに「すべて英語派」と「別の言語派」で揉めてます。笑
私は個人的には英語以外ならわからない人は無視すればいいだけなので、別によくない?とは思いますが…。
5.掲示板でもチャットでも答えてくれた人にはお礼は言おう
「お礼は必ず言え」とはルールにあるかわかりませんが、一般的なマナーとして、掲示板やチャットで質問に答えてくれた人にはお礼を言いましょう。
チャットルームでは結構同じ人がいるので、お互い認識してチャットルーム上の友達みたいになるかもしれません。
6.掲示板でもチャットで解決しないプロジェクトの進行に関わる問題等はAppenに直接問い合わせしよう
掲示板でもチャットでも、いるのは基本は私達と同じAppenの登録者です。
Appen歴が長い人や同じような経験をしている人から教えてもらう事もありますが、もちろん掲示板やチャットで解決しない事もあります。
そのようなときはAppenの作業ページのメールマーク✉からAppenに直接問い合わせしましょう。
英語に自信がなくても、聞いてみないとわかりません。
聞いて初めて解決することもありますので、躊躇せずに聞いてみましょう。
Appenに問い合わせするまでもなく掲示板で既に同じ質問が出ている場合もありますので、まずは掲示板やチャットを見てみる事をおすすめします。
私の経験談では、チャットルームでもみんなやり方わからないと言っていてアッペンに直接問い合わせしたところ質問の意図とちょっとずれた回答があり、諦めずにもう一度わかりやすいように質問したところ、サポートチームがプロジェクトに必要なプラットフォームの私のアカウントの準備してくれて、プロジェクトが進んだ!という事があります。
アッペンに質問しない人はずっとチャットルームでわからないまま、なのかもしれません…。
掲示板やチャットに現れる名前が赤色の人
掲示板やチャットルームで名前が赤くなっている人達はアッペンのプロジェクトマネージャーたちです。
彼らがチャットルームにいるときはラッキー!
わからない事や意見をプロジェクトマネージャーに聞いてみましょう。
7.自己解決能力を身に着け快適なアッペンライフを
プロジェクトに関してわからない事やあいまいな事など出てくると思います。
わからないまま進めるとプロジェクトの出来が悪くなり契約の存続にも影響が出てきますし、アッペン側としての好ましくないと思います。
アッペンのような業務委託契約では個人との契約なので、なにか聞ける同僚や上司や社長はいません。
代わりにアッペンが用意してくれている掲示板やチャットがあります。
わからない事は聞いて、解決させてプロジェクトを進めていきましょう。
私でよければわかる範囲でお答えします。
不安のままにしておかないで、解決させて進みましょう!
