お金持ちになりたいですか?働きたくないですか?
そんな事を考えている人は、収入と支出は把握できていますか?
この記事では支出のうち固定費の携帯電話代を下げる事がいかに重要かお伝えします。
この記事を読むとau,Softbank,Docomoの3大キャリアから格安SIMに変える事のメリットがわかります。
固定費を抑えて理想の暮らしに近づきましょう。

私はお金持ちじゃなくていいから、働きたくない。
1.固定費携帯電話料金
さて、携帯電話料金は月々いくらかかっていますか?
私は1400円~2000円です。
私が現在使用しているのは
月額968円(税込)からの格安SIM「OCN モバイル ONE」
月額料金(2GB)1298円+電話料金です。

2000円超えると悔しいです。
年間16800円~24000円ですね。
もし携帯電話料金が月々6000円かかっている人だと年間72000円です。

これが何年も続くと思うと今すぐ変えたほうが良くないですか?
2.携帯電話はそのままで格安SIMを使う
【IMEI番号でスマホのキャリアのチェック】
自分のスマホのIMEI番号をチェックしましょう。方法は2つ。
①設定→検索のところに「IMEI」と打つと出てきます。
②携帯カバーを開けてみるとIMEI番号が書かれている事があります。

シールで携帯電話にそのまま貼られていることもあるよ。
ネットワーク利用制限チェッカーというサイトがあるので、そこにIMEI番号を入力してみましょう。


3.格安SIM おすすめ&レビュー
実際に今まで使ってきた格安SIMのレビューを書きます。
時系列順に紹介しますので、なぜ私が格安SIM会社を変えたか理由も見ていただけたら参考になるかと思います。
【Ymobile】
ソフトバンクの回線です。
契約1年目の月々の携帯電話料金2000円程度
携帯電話料金も安く、インターネットが遅いと感じる事もありませんでした。

携帯電話料金の「※」で小さく書かれている項目は絶対に読むべきです。2年目以降割引なくなると書いてありました。
今は縛りなしCMしているように縛りはなくなりました。
変更になる可能性もあるので必ずご自身でチェックしてください。
【bmobile】
ソフトバンクかドコモか選べます。
当時の月々の携帯電話料金1300円程度
月額基本料は、990円(データ量1GB分と電話機能込み)から始められます。
2GB以降は1GBあたり200円ずつ加算されます。

スマホ端末の変え時だったんだ。
【OCNモバイル】端末とセットがものすごくお得 一番おすすめ

ドコモの回線です。
現在の月々の携帯電話料金は1400円~2000円です。

電話をあまりしなければ1400円ほどで済むので満足しています。
OCNモバイルの端末セット 頭おかしいくらい安い
安すぎてわざわざ転売するために契約してすぐ解約する人もいるそう。

もちろん転売用の契約はだめですよ。
OPPO Reno A
例えばAmazonでは27000円で販売されています。

OCNモバイルONEでは12000円!

半額以下!

頭おかしいでしょ。

新しいスマホ欲しいなと思っているひとにはOCNモバイルONEが1番おすすめ。

楽天モバイルアンリミテッド 気になる格安SIM」

楽天モバイルは使った事はまだないのですが、今かなり気になっています。
楽天回線エリアなら高速でデータ使い放題です。

田舎暮らしの私はもちろん楽天回線エリア外!
パートナー回線エリアでも月5GBまで使えます。
そして今ならキャンペーンで300万名対象で1年無料です。
2年目以降は月額2980円です。

え、2年目以降ちょっと値段高くない?

ちょっと待って!
1番すごいのが最低利用期間なしの、解約時違約金なし!縛りなし!

つまり1年間無料で使い倒して解約。もアリなのです。

マジか!これはすごい。

携帯電話料金月額3000円より高い人はとりあえず楽天モバイルのアンリミテッドで無料で1年使うのはアリと思います。

4.まとめ
私が今まで試してきた格安SIMはどれも月額料金1300円~2000円です。(Ymobile2年目除く)
あなたは毎月携帯電話料金にいくら支払っていますか?
3000円以上支払っている場合は格安SIMの検討してみてもよいと思います。
貯蓄を増やすには収入を上げるか支出を下げるかです。
収入は今すぐには増やせませんが、固定費は契約を変えるだけで簡単に下がります。
これから積み重ねる固定費の改善をして、一緒に理想の暮らしに近づきましょう。

