動物性の素材を用いないレザーといえば合皮が思い浮かぶと思います。
合皮は動物性由来ではないという点では良いですが、長年使い続けるとボロボロとはがれてダメになってしまいます。
私もすぐボロボロになってしまう点が好きではなかったのですが、実は動物性でもなく合皮でもない植物由来のレザー素材がたくさんあることがわかりました。
植物由来のレザーは丈夫で長年使いこむと風合いも出てくるそうです。
今回の記事では植物由来のレザー10種を紹介します。

植物由来のレザーは最近市場に出てきたばかりで値段も高めな印象があります。長く着るには良いものを選んで使うのは良い事だと思います。

こんなのあるんだ!とレザー商品を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
バナナ繊維レザー
バナナの繊維から作られたヴィーガンバナナレザーです。
日本の通販サイトでは見つけられませんでしたが、GREEN BANANA PAPERの公式ショップからこ日本へ配達できます。
様々なデザインのバナナレザーの財布製品がありました。
パイナップルレザー【Piñatex®】
パイナップルの葉からとれる繊維でできた植物性レザーです。
では「Piñatex」と呼ばれています。
楽天でもありました!
りんごレザー
ぶどうレザー
キノコレザー【MuSkin】
え!かっこよ!!
キノコの傘の部分から作られたキノコレザー。
「Mylo」という名前で製品化されているそうですが、ショップが見つかりませんでした。
2021年からaddidas、lululemonなどと共同で製品購入可能になるそうです。
桑の葉
チーク・タマリンド
サボテンレザー
ココナッツウオーターレザー
マンゴーレザー
今後増える植物性レザー
以上植物性レザー10種を紹介しました。
他にもまだ製品にはなっていないようですが、緑茶レザーや昆布茶レザーなど作られているようです。
日本ではまだまだ気軽に製品化された商品は選べませんが今後増えると予想されます。
今まで牛革製品を製造している人は植物性レザーを用いて製品を作ってみてはいかがでしょうか?
日本ではまだ製品が見つからないのでチャンスかと!
minneで一目惚れして買いました!
パイナップルとかリンゴレザーとかよりも日本人に昔から馴染みのある和紙があったじゃないか!!!頑丈な和紙を使っているので今使用して半年ほどたちますが全然へたりません。
他にもさまざまな形の財布を販売しているようですよ!→minne Angle(アングル)様
ブドウレザー製品の購入できるページは見つかりませんでした。