こんにちは。@hito_animalです。
ココナッツオイルはパンやお菓子作りのバターの代わりに使えたり、コーヒーや暖かい飲み物に入れても美味しい便利な食べ物です。
もちろん食用だけでなく髪や肌に塗って保湿もできる万能なオイルです。
皆さんココナッツオイルを買う際になにを基準に購入していますか?
値段?美味しさ?原産地?
実はココナッツの収穫には猿が強制労働させられている事があります。
この記事では猿労働のないおすすめのココナッツオイルをご紹介します。
猿が強制労働させられているココナッツオイルがある
PETAの調査によりタイ一部のエリアでココナッツを収穫するのに猿が強制労働させられている事がわかりました。
猿の多くは赤ちゃんのときに連れ去られ、金属の首輪をつけられ、なかにはヒトの安全のために歯を抜かれる猿もいるようです。
彼らは鎖で繋がれた生活を強いられるようです。

男「Would they work better if they are fangless ?」(牙がなければもっと働くの?」)
農家「Yes,if they are fangless, we can use them until they die.」 (はい、牙がなければ死ぬまで使える。)
猿労働なしのココナッツオイル7選
ブラウンシュガーファースト
ココウェル
レインフォレストハーブ
シェフズチョイス
Nutiva
Trader Joe’s
オーガニックココナッツオイル
お問い合わせいただきまして、ありがとうございます。
Mobile Garageです。
当店のココナッツオイルの原産はスリランカでございますが、
こちらの製品に使用されているもので、
猿を使用した栽培はしておりません。
一部東南アジアにてそのような栽培があるようにお見受け致しますが、
そちらに関しての批評等につきましては、当店でもご対応いたしかねますため、
何卒ご容赦いただきたく存じます。大変恐れ入りますが、
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
Hands ハンズ ココナッツオイル
原材料名:有機ココナッツオイル
原産国:スリランカ

お猿について問い合わせました!
お問い合わせいただきありがとうございます。
猿による収穫は伝統的な方法としてあるようですが、
当店のココナッツオイルはココナッツの収穫に猿を利用しておりませんので、ご安心ください。
-ノニ、サジー、マヌカ、蜂蜜、健康油、チアシードの専門店『ハンズ』
猿にやさしいココナッツ製品会社
英語ですが猿に労働させていないと回答があった会社のリストです。
もし製品購入に迷ったらこちら参考にしてみてください。
それ以下の欄は回答が得られなかった会社です。
気になる製品は問い合わせしてみよう
PETAやANIMAL PLACEのページに載っていない製品などで、気になる製品があれば製品ページからメールで問い合わせしてみるのをおすすめします。
私も問い合わせてみましたが、すぐに返事がくる会社もあれば、「販売代理店だからわからない。」という回答があったり、返事がこない会社もあります。
ココナッツオイルを買うなら猿労働のないものを!
以上のブランドではココナッツミルクの収穫に猿が労働されていません。
買い物は投票です。
猿労働の虐待を支援するのも、支援しないのも私達です。
ココナッツミルクを購入する際は是非、猿が苦しめられていないものを選びましょう。